秋冬の重ね着術。厚手Tシャツを“土台”に、脱いでも着ても形が決まる

秋冬の重ね着術。厚手Tシャツを“土台”に、脱いでも着ても形が決まる



#重ね着 #秋冬コーデ #厚手Tシャツ #大人カジュアル

秋冬のスタイリングで差がつくのは「土台」
ヨレず、透けず、肌離れがよい厚手Tシャツをベースにすると、羽織っても脱いでもシルエットが崩れません。ここでは、気温帯別に使える重ね着のコツをまとめました。

レイヤードの基本公式

  • 素肌側:厚手Tシャツ(白 or 黒)
  • 中間層:カーディガン/シャツ/薄手スウェット
  • 外側:ジャケット/コート/アウターベスト

ポイントは「薄→厚」「滑りの良い→起毛」の順で重ねること。摩擦が少なく、着心地も見た目も整います。

気温帯別・使えるレイヤード

18〜22℃:秋の始まり

  • 白T × シャツジャケット(CPO) × チノ
  • 黒T × ニットベスト × デニム

12〜17℃:本格的な秋

  • 黒T × グレーカーディガン × ウールスラックス
  • 白T × テーラードジャケット × コットンパンツ

6〜11℃:初冬

  • 白T × 薄手スウェット × ステンカラーコート
  • 黒T × シャツ × キルティングベスト × デニム

0〜5℃:真冬

  • 黒T × ミドルゲージニット × ウールコート
  • 白T × フリースジャケット × ダウンコート

色の組み合わせ:失敗しない基本

  • 白T基調:白 × ネイビー × グレー(清潔・万能)
  • 黒T基調:黒 × チャコール × ベージュ(輪郭クッキリ)
  • 差し色:深緑/ボルドー/ブラウンを中間層に一点投入

サイズ選びのコツ

  • インナー運用:ジャスト〜ややゆとり(肩線が落ちすぎない)
  • 一枚主役の日:ハーフサイズ上でリラックス感を

素材&ケアで長持ち

  • 洗濯ネット必須:型崩れを抑え、襟のヨレを防止
  • 干し方:肩幅合うハンガー+陰干しでねじれ防止
  • 畳み保管:ハンガー伸びを避け、首元の耐久性UP

よくある失敗を回避

  • ガサつくアウターに直コットン中間に滑りの良い層
  • 厚手 × 厚手 × 厚手:メリハリ(厚薄の差)をつける
  • 首まわりのヨレ:土台のTシャツ品質で防ぐ

関連リンク

美和縫製 公式サイト

厚手Tシャツ 製品ページ(楽天)

厚手Tシャツ 製品ページ(Yahoo!ショッピング)

美和縫製について

© 美和縫製 — しっかり厚手、くたびれないTシャツ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です